// 『RE/PLAY(DANCE Edit.)』 Webサイト //

2014年2月『RE/PLAY(DANCE Edit.)』急な坂スタジオ


2010年2月16日火曜日

手塚です

We danceに、準備会から参加して様々な課程を経てきました。

感想として、ダンスのアーティストも少しずつ企画を自力で立ち上げる意識が生まれつつあると感じすごくうれしかったです。でも、もっとあってもいいと思っています。某かの問題意識を持って、別の物事だと思っていた何かを引き合わせたり、提示したり、問いを投げ込んだりするというのは、ダンスのシーンをより創造的なものにしていけると感じます。

私が今回、課程で持ち込みたかったけど、採用されなかった企画は例えばこんなことです。
もちろん、なんにも詰めてないので、突っ込み箇所は満載ですが、初期衝動として。

【採用されなかった手塚のアイデア】

1917年はおそらく私の祖母が生まれた年です。私の祖母はめっちゃ「モガ」(モダンガール)でした。だから、もしかしたら、1917年のことを考えるときに「モダン」という潮流について考えることになるのかもしれない、と思いました。(勘違いや飛躍があるかもしれませんので、もしそうだったらだだの恥かきなのですが、)

1)モダンという潮流について考える。
ダンスの場合、取り上げるべきモダンとはどんなことだろう
黒沢美香さんは唯一「モダン」を経て「ポストモダン」へと移行した人だ、と思いました。美香さんがどのように「モダン」を経たかと言えば、お母さんお父さんのスタジオからです。そこで、美香さんのお母さんあるいはお父さんをお呼びして、パフォーマンスや資料映像を含めたモダンダンスについてのトークをお願いする、というもの。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

モダンという時代に対しての抗いがどのような形で起き、現在にいたるか、という問いに対して、一つ言えることは、舞踏という形での抗いがあり、それが唯一と言っていい「日本発のムーブメント」が起きたということがあります。そこで

2)舞踏というムーブメントの起こりについて考える。
ということで、もちろん舞踏のどなたかをお呼びする、どういう方が良いかは私にはなんとも言えないのですが、ヒジカタタツミについて語れる人がいいのかもしれません。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

海外から日本にコンテンポラリーが大量に流入したのは、95年前後でしょうか?そういったリアクションとして基本的に「ジャパンコンテンポラリー」シーンはあるのであろうとも思います。あるいはそれらと2)の習合といってもいいかもしれません。流入してきたダンスの元々の潮流からは、日本のシーンは直接的に関わっていませんが、その流入した元のルーツというのは、ヨーロッパ、アメリカの文脈としてあり、そこが私たちが知るよりはずっと深くて多様だった、という印象があり、その中にジャドソンもあったのだろうと思います。そこで、

3)日本で活躍するコンテンポラリーのダンサーに、自分が影響受けたカンパニーについて、あるいはそのカンパニーや振付家のルーツについて、パフォーマンスを交えたトークをお願いする

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

そうして、それらのすべてをあわせても語り切れていないダンスというのもがあるとすれば、そこには、全く違った経路の身体的な影響、あるいは潜在的な受け継がれた身体のようなものがあるかもしれない、それを「神聖さ」という言葉で言うことは可能だろうか

4)「神聖さ」という文脈で見ることができるダンスを見てみる
具体的には、ベリーダンス(トルコ)、フラダンス(ハワイ)、ジャワ舞踊(ジャワ)、神楽(日本)、お囃子(日本)、能(日本)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

5)1917年生まれのお爺さん、お婆さんを舞台の上にお乗せする。話を聞く。
だいたい92歳ぐらいのお爺さん、お婆さんなので、かなり難易度は高いと思います。でも究極に身体というものについて考える機会になるやもしれませんね。

2010年2月15日月曜日

「We dance」ご来場ありがとうございました!

  


「We dance」が無事終了しました。
ご参加いただいた、すべての皆様、ありがとうござました。

終了後も話はつきず、タイムオーバーで散会。

企画すること、作品を創ること、踊ること、それぞれに新しい挑戦がありました。
そこから派生していくものがきっとあると、期待しています。

関わってくださった方々からメールが届いています。
このブログで、対話を続けたいと思っています。

せひご来場いただいた皆さまのご感想やご意見もお聞かせください。
次につなげたいと思っています。


感謝を込めて!

岡崎
info@offsite-dance.jp

Photo
左:プレ企画「試行と交換」キュレーター 手塚夏子 「1 on 1で写真撮影」の部屋でのダンス
右:「1 on 1で写真撮影」の部屋キュレーター 白井剛 「1 on 1で写真撮影」の部屋の前にて見守る姿

2010年2月13日土曜日

第1日目、無事終了!



「We dance」は、昨年7月開港記念会館の会議室の一室に集まったほんの数人でスタートしました。この間、徐々に漕ぎ手が加わって、アーティスト、スタッフ、観客、学生など100名を越える人たちでこの大きな船を動かしています。あっちこっち行きながら、今日の日を迎えました。

雨の中、多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。

今日一日会館を駆け回って、そこかしこで、ダンスの実験場、対話の場、出会いの場が生まれて、なにがなんだかわからないくらい、ごった煮の一日でした。人が集結することで生まれる何かがあるんじゃないか。その集まり方に一定の基準を設けず、立場やキャリアやジャンルを取り払って多くの人たちと一緒にいる時間はいいなって思いました。ダンスを通じて、そういう時間をたくさん持ちたいって、ますます思います。
明日はどんな時間を過ごせるのか、楽しみです。
明日は晴れるみたいです。ぜひご来場ください

お待ちしています。

岡崎

P.S. 白井剛キューレイション、「1 on 1で写真撮影」の部屋のライトボックスが更新されました。

(Photo: 上から、
「みんなで体操 by 伊藤千枝」
「子連れダンサー井戸端会議」
1on1で写真撮影」の部屋)

会/議/体 ゲスト参加者紹介

こんにちは。岸井です。
僕は待合室でパフォーマンスをします。ので、設営のすんだ会場の様子を見に、WE DANCE前日の会場に行きました。すると、オフサイトの岡崎さんから「岸井くん、ブログをもりあげてね!」といわれました。
さぞ盛り上がっていないのだろう、とこのブログを見たら、盛り上がっているじゃないですか!読んだら、僕なら見に行きますよ。試行と交換の報告会に巻き込まれたいし、1on1にずーっと入り浸りたいし、DAMAGESも全部参加して、あれもこれも、いやいや、会場に行くだけで、あんな人やこんな人がうろうろしていて、ダンス好きとしては、楽しくて楽しくて、もうよだれが、、、

あ、そうでした。

僕の作品「会/議/体」で何をするかは
http://wedance-offsite.blogspot.com/2010/01/we-dance-ver.html
で告知してはいましたが、そのとき、ゲスト参加者を紹介すると予告したっきりでした。します。

岸井の「会/議/体」は、「通りすがりの人の抱えているリアルな問題を、通りすがりの人と会議し、解決案をだし、実行をし始める」というパフォーマンスです。(詳しくは、上記リンク参照)ですが、会議毎に、いろんなゲスト会議出席者を呼んでいます。
みなさん、なんかの意味で問題解決のエキスパートばかり。
さっそく紹介します。盛り上げろとのことなので、無駄に盛り上がりながら書きます。スムースクリミナル聞きながら書きます。うそです。

一回目 13日の14時10分―15時10分
まず、柴幸男くん。劇作家で、先週岸田戯曲賞とりました。彼とは干支が同じです。12歳年下です。悔しいです。おめでとう、柴くん。「ままごと」というカンパニーを主宰しています。パフォーミングアート業界でとっとと出世する方法とかを議題にあげると良いかと。いえいえ、繊細で優しい人です。自分の悩みを会議で解決したいと言ってました。ファンのみなさまぜひ。
もう一人、大倉マヤさん。俳優で劇作家、マヤ印主宰。洗足学院のミュージカル科で演技の先生してます。双数姉妹に旗揚げから参加し、後独立。好奇心の赴くまま、いろんな人といろんなジャンルの演劇をやってきたオールラウンドプレーヤーです。大抵の悩みは経験に裏打ちされたポジティブシンキングで乗り越えてしまいます。悩んで動けなくなっている方にお勧めです。
サクサク行きましょう。2回目、13日の17時―18時は、快快の大道寺梨乃さん。僕はあんまり人に悩みを相談しませんが、この人にはしてしまいます。なぜだろう。この人も干支が同じなのに。で、僕は解決してます。なぜだろう。
他にも、キュレーターのHさんが来るらしいです。「会/議/体」に来るということは、知恵を出していただけるということ。寿町で何かやりたい方などいかがでしょうか。あ、別に人生相談作品じゃなかった。しまった。
3回目。14日の14時10分―15時10分は米光一成さん。ゲームデザイナーでぷよぷよとか作った人です。が、池袋のコミュニティカレッジでライター講座をやっている文章の先生であり、かつ、著書に「仕事が100倍面白くなるプロジェクト攻略本」があるなど、集団で仕事する専門家でもあります。毎日楽しいことを妄想し、実現してらっしゃいます。
そして、カワムラアツノリくん。初期型主宰。なぜwe danceにでて踊らないか謎です。会議を躍らせてもらいます。
最後、4回目。14日の17時-18時は、羊屋白玉さん。指輪ホテルアートディレクター。紹介不要でしょうか。いつもタフでかわいく真剣で冷静です。パフォーミングアートのいろんな狂った問題を、乗り越えて正気で生きてきた方です。
最後にART LAB OVAのヅルさんとクリさん。桜木町で、ずっと、13坪のアートセンターを愉快に回してきた2人です。僕は本当に尊敬しています。横浜国際映像祭参加で、最近は地域とアートのアイコンの一つですね。クリさんは、手塚さんや捩子さんの舞台で音楽を担当してた人というとご存知の方も多いかもしれません。
他にも、通りすがりに参加していただける約束をしている人、たくさんいます。
自分の問題を議題として出すもよし。人の問題を解決し実行するもよし。問題の解決される様を見て楽しむもよし。ダンスの合間に待合室で遊んで行ってくださいませ。
あ、僕の紹介も書きます。
岸井大輔です。劇作家です。演劇ってなんだろう、ということをずーっと考えてきて、最近は、東京アートポイント計画など、地域とアートで仕事をいただいています。演劇を定義し、それに基づいて範囲の拡大をし、表現するための作品を創っています。今日は、人が何かを始める場と、虚構と現実の境界に、興味をもっています。

2010年2月12日金曜日

〜wedance〜もいよいよ明日、明後日となりました。


 13日「白井企画」と14日「ピアノで踊る」に参加する山田せつ子です。今日は、白井さんの不思議な企画で、久しぶりに手塚夏子さんに会いましたし、遠田さん、神村さん、きたまりさんともども白井アイデアを生きるべく、話が弾みました。
 白井さんのなんとも不思議な企画書には、これまたなんとも不思議な言葉が並んでいて、それぞれのダンサーがどう取り組むか、とても楽しみです。観客の方もきっと踊ってしまうのではないでしょうか。
 黒田さんとの二度目のリハーサルはお互いがどう活き活きぶつかっていくかが命かもしれない。
 「ピアノで踊る」は相変わらずピュアなうんちゃん、鈴木君に混じってたぶん、私もきっとピュアです!どうぞ皆様楽しみにお出かけください!

山田せつ子

(写真:白井企画チーム、打合せを終えて/左から、遠田さん、きたまりさん、岡崎さん、せつ子さん、神村さん、運営スタッフ中村さん、白井さん、名生撮影)

ライトボックス

We danceの記録写真などを公開する為のページを新設いたしました。

いまのところ、「1 on 1で写真撮影」の部屋 の為のページになっておりますが、機会があれば、他の写真もたしていければなと思っています。

http://wedance.jp/2010/lightbox/


明日分のパスポートの予約締め切りは、本日の24:00です。

もう迷っている時間はありませんよー。

あなたも、歴史的なイベントの目撃者になってみませんか?


ワタナベシンヤ

2010年2月10日水曜日



いよいよ、We dance本番目前ですね。

「ワークショップ試行と交換」の記録を担当する手塚です。
とにかく膨大な量の記録ビデオと日々格闘しています。
そんな中で、ジャンルを横断する様々なキーワードが見えてきました。

言葉、逡巡、置き換え、水面、イメージ、枠組み、関係性、動きの根拠、ルール、素材

それらが複合的な問いとなって浮かび上がってきます。
映像を見ながら、ワークショップ参加者と手塚が問いを共有しながら実演したり議論したり、新たな問いを見いだしたします。思考と感覚のストーミングに、ぜひ巻き込まれに来て下さい!

手塚夏子

2010年2月9日火曜日

初めましてけんたろうです。今日は平仮名な気分です。
いよいよWE DANCE始まりますね。色々な人達と会えるので、
楽しみです。

僕は今回、内橋さんの音楽と踊ります。生演奏ではないので
音源を聞いてますが、まだどんなダンスをするか決めていません。
おそらく即興メインになりますが、色々考えています。
う〜どうしよう。内向的にならず、楽しみたいです。

白井さんの企画にもちょろっと出させて頂きます。

風邪気味ですが、日曜は良い踊りを見せたいです。
お時間ありましたらぜひ。他にも目白押しなので、ぜひ。

では日曜にお会いしましょう。


けんたろう

2010年2月8日月曜日

祝!きたまり「未来にはばたく横浜賞」受賞

昨年の「We dance」できたまりが初演した『女生徒』が横浜ダンスコレクションソロ×デュオコンペティションで、グランプリを受賞しました。おめでとう!種を育てた、きたまりの努力のたまものです。素直にうれしい。

きたまりは、今回もまた新たな試みに取り組みます。2/13-14には演劇とダンスの巧者を迎えての「ダンスを言葉にする道のり」。そのほか、白井剛さん企画の「1 on 1の写真撮影」の部屋の出演、伊藤千枝さん企画の「みんなの体操」の2/14を担当します。みんなの体操では、音楽もWe danceならではのセレクションとなっています。本番をお楽しみに!

岡崎

2010年2月7日日曜日

カフェトーク:『1917年ダンスの言葉』

こんにちは。koisoです。
いよいよwe danceも残す所一週間を切りました!

さて、
Lisa Koisoが担当させていただいています
『1917企画』
その設立までには多くの人々の協力と情熱が込められている訳ですが、
今回その過程で、1917年の資料やダンス、
その当時に芸術家達が発信した言葉の収集など、
ひと際ご尽力頂いた國吉和子さん主催によるカフェトークの開催が決定致しました。

企画名『1917年ダンスの言葉』

それでは、國吉さんから、その企画の中身をほんの少しだけお伝え頂きましょう。

*『時代が大きく動く時、忘れられない舞踊家が登場する。
1909年、1917年、1929年・・・・今回はこの1917年ロシア革命の年、デュシャンが「泉」を出品、バレエ・リュスが「パラード」を発表、日本では初代藤蔭静枝の第一回公演会が開かれるなど大切な出来事がありました。この頃にアーティストが残した言葉を拾いながら、その背景と志を探ります。彼等の遺言を2010年のアーティスト達に贈りたいと思います。』

いかがです?ドキドキしませんか?
このお話の詳しい続きは、是非素敵なカフェで。。。。。

このカフェトーク企画に際し、カフェ担当の内藤正雄さんには
この企画だけでご提供致します
『ドリンクとデザートのスペシャルメニュー』の開発をお願い致しました。
また、『ギャルソン』としてダンサーの石田陽介さんも参加。

此処だけの、特別な時間を過ごされる事をお約束します。
是非、ご友人、ご家族皆様でいらして下さいね。

*本企画には定員が御座いますので、ご了承くださいませ

You don't know what dance is

ごきげんよう。
ワタナベシンヤでございます。

参加アーティストの皆さん、すてきな写真を送っていただき、本当にありがとうございました。楽しいチラシ&共通パンフレットができました。おかげさまで、広報活動も無事終わりそうです、早くも打ち上げが楽しみなシンヤです。

さて、打ち上げと言えば: 先週、伊藤キムさんたちと公演で宮崎に行きました。打ち上げは3次会までおよび、伊藤キムさんとたかぎまゆさんがDuoですばらしい熱唱合戦。二人とも歌がうまくてビックリ。そして、アーティストの方々は、歌っている時もダンスしてましたー。さすが。

福岡在住のダンサー百田彩乃さん達も打ち上げに参戦してくれて、踊るは、歌うは、話すはで、九州のダンスシーンの話など、いろいろ教えてもらいました。彩乃さんには、来年のWe danceの公募に、是非是非、参戦してくださるようお願いしました。キムさんは、今年は、We danceに参戦できないとのこと。来年、手伝ってくださいとお願いしてあります。

We danceに参戦と言えば、何があるか分からない!: 私が We danceと関わりを持ったのは、キムさんに、シンヤみたいのは、We danceに行った方がいい、と昨年言われて、見に行ったことがきっかけです。それが、今年は準備室に参戦することに!!、人生、何があるか分からないものです。ということで、何があるかマジで分かりませんが、皆さん、参戦するつもりで、「お気軽に」ご来場ください。アーティストの方々で、出演せずに参戦の方は、事前登録をお忘れなく。

分からないと言えば、ダンス(それは秘密…): 宮崎の公演で、ご一緒した舞台監督の松下清永さんから、ドラマトゥルクってのは、いまだに何のことか分からん?と、チキン南蛮をサシで食べているときに突っ込まれました。秘密にしておいてもらえるとありがたいのですが、実は私も分かりません(ドラマトゥルク命名は、岡崎さん@世田谷美術館、それまでは、「その他」という職種にしてました)。

結局は、ダンスとは何であろうか?ということを考えていくのが、私の日常ではありますが、なかなか簡単ではありませんね。まさに、仕事をすればするほど「I don't know what dance is」なのです。ついでに、私は、いまだ独身なので、「You don't know what love is(あなたは愛が分からないのね)」でもあります。松下さんから、ダンスは分からんけど、大丈夫、普通に結婚できるからと宮崎では励まされました。

秘密と「あなたは愛が分からないのね」と言えば、1on1で写真撮影: 技術協力をしていることもあり、白井さんの、1 on 1の企画、できれば、是非参戦して、皆さんの写真を撮りたいぐらいなのですが、、、じゅんじゅんと新作を作っていまして、それが、2/19-21上演なので、参戦できそうにありません(涙。愛といっしょで、人生は、なかなかうまくいきませんね。電脳世界からのサポートは続けます。打ち上げには、なんとか参戦しょうと思います。その際は、皆様、よろしくお願いいたします。

皆さん、13日、14日と、全開で楽しんでくださいませ。


メイメイ


センベイ(私にとっての喫茶店と言えば、下北のマサコです。昨年、閉店しましたが、、、)

2010年2月6日土曜日

白井剛より from 京都

只今こちらは京都に滞在しています。3月に公演する作品の製作中。
先月急な坂スタジオでの高嶋さんとの交換ワークショップや他の皆さんのワークショップに参加・見学したときに話したり起こったりしたいろんなことが、ヒントになっています。
手塚さんの言葉通り、確かに耕されていました。そして種も蒔かれてたことに気づく。芽はでるか。

いよいよ間近な感じがしてきた13・14日のwe dance。僕のキュレーションしている8号室の『「1on1で写真撮影」の部屋』も、出演していただくダンサーとスケジュールが、やっと決まりました。
自分含め総勢12名。一人ずつ45分交代で、一つの部屋の中で踊ります。お客さんも一人ずつ入室(5分間)。携帯で写真も撮れます。撮り放題!。撮らずに観るのもありですが。でもやっぱり撮ってみて欲しいかな、企画としては…。いやいやその辺の意図なんて最終的には…。などなど、実際どうなるかやってみないと分からないけれど、イメージトレーニング。
ダンサーにとってもたった一人を相手に踊るなんてどきどきですが、引き受けてくださった皆さん、どうもありがとうございます。キュレーションした僕自身もできることなら全部覗き見たい人物ぞろい。でも部屋の中は二人の秘密(ダンサーとお客さん)なので、悔しいけど僕も見られない。「後は御二人にまかせて…」。キュレーターは仲人みたい。
12人で2日間、合間の交代時間を含めて計14時間、なんだかダンサーによる超ロングな駅伝みたいだなと、スケジュールを組みながら思いました。タスキでも作ろうか…。でも8号室がタスキなのかな。

二人が出会う、始まりも終わりもないダンスの部屋。茶室のように、博物館のように、動物園のように、お化け屋敷のように、待合室のように、ホテルのように、森のように、はたまた…。ダンサーと観客によってそれぞれどんな時間と空間と体験になるのか。

【スケジュール】
2月13日(土)
1300~1345 白井剛
1400~1445 神村恵  
1500~1545 捩子ぴじん 
1600~1645 山田せつ子 
1700~1745 森下真樹 
1800~1845 きたまり 
1900~1945 白井剛

2月14日(日)
1300~1345 手塚夏子 
1400~1445 川口隆夫  
1500~1545 白井剛  
1600~1645 山賀ざくろ 
1700~1745 KENTARO!! 
1800~1845 遠田誠 
1900~1945 山田うん 

2010年2月4日木曜日

最後の準備会ミーティング!

本番まで、あと1週間余りとなりました。ということで、2/3は最後の準備会ミーティング。
開港記念会館の近所にある「なか区活動センター」は長居ができて、印刷室があったりして、いろいろなチームに分かれて同時に打合せ可能な広いミーティング室があります。無料登録制、舞台班にはなかなかに便利です。ネットもつながってすっごく便利。
昨日は午後3時から8時半まで断続的な打合せ、参加アーティスト、スタッフ、運営ボランティア、集合です。
終了後、打ち上げ会場探しにかこつけて、店じまいまでビールを飲む。

明日は追い込みのプレスに励もう。がんばる。

チラシ折り込みをご希望の皆様へ

We dance で配布するパンフレットへのチラシ折り込みをご希望の皆様へ
お知らせ致します。

折り込みの詳細は以下の通りです。

開始日時:2月12日(金)14時

場所:横浜市開港記念会館1号室(住所:〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町1-6)
http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/

折り込み部数:500部

14時より、お持ち頂いた各団体様のチラシを並べ、折り込んでいきます。
折り込みをご希望の方は、お時間に遅れないようにチラシをお持ち
くださるよう、お願い申し上げます。
※事前予約は必要ありません。直接チラシをお持ちください。

ご不明の点がございましたら、
We dance準備室の大村までご連絡ください。
問い合わせ先(E-mail): oomura@kaimakup.com

2010年2月2日火曜日

神奈川新聞「We dance」記事が掲載されました。

1/23の急な坂スタジオにて神奈川新聞の取材があって、本日の芸能欄に掲載されました。
WS終了後同席の白井剛さんのコメントも含め、劇場でない開港記念会館で開催するダンスプログラムの特徴を的確に伝えています。
どこかで手に取って読んでもらえるとうれしいです。

岡崎

2010年2月1日月曜日

「みんなのWe dance」〆切る。

「We dance」に映像でも参加ということで、1/31に〆切ました。
今回海外で活動するアーティストからの応募もあって、ダンスの記録にとどまらず、ダンスビデオとしてのクリエーションが確立しているのだなあと実感。

本番までには公募作品を含めた上映スケジュールをwebにてお知らせしますが、速報です!
webの見出しで告知している「ダンスアニメーション」に、2人の映像作家、大川原亮さんと中田彩郁さんが参加します。
大川原さんは、映像出身の川崎歩さんとのトーク出演も決まりました(2/13 19:00「Trailer」の終演後/9号室にて)。
初めての顔合わせですが、新しい出会いからなにかが生まれるといいなあと思っています。
お楽しみに!

岡崎